#PR

【その7:選択】

#PR
>後ほど先ほど書いた地元の公証人役場へ行ってこようと思っています…

と先日の投稿で書きました。その後、すぐに地元の公証人役場へ書類を持って行ってきました!でもね、ちょっと案内のおねーさんがイマイチこちらの言っている事を理解しているのか微妙な対応でしたorz…まぁ公証人の方では無い受付のおねーさんなので仕方ない部分もあるのですが、海外の私文書に関してはお任せするのが不安な感じに受け取れました。また費用も¥12,000円程度ではないかと言われました。さらに正式に依頼する場合は電話で予約してねと…

ホーム > 公証事務 > 10 手数料
http://www.koshonin.gr.jp/business/b10/
日本公証人連合会

まぁその位だとは思ってはいましたがf^^でも高いなと…そこでアメリカ大使館での公証の事を思い出しました!確か$50って書いてあったなと。でもってコッチの方が確実だなと…多分い公証人役場でもう少しこちらが安心出来る説明があれば迷わなかったんですけどね〜

と言う訳で急遽アメリカ大使館での公証に気分を切り替えました!

アメリカ市民サービスのオンライン予約システムについて

の”国務省の予約ページ(英文のみ)”から予約サイトに入れます。直近での予約はかなりの確率で埋まっていて、私が予約をした時も1週間半先がかろうじて空いていた状況でした。また空いていても朝の8時台からとか結構無謀な時間が残っているばかり…行ける日に目星を付けて、少し先の予定で予約すると好きな時間に近い予約が取れると思います。先ほど確認した所、現在(3/26)の時点で4/5が最初の予約可能日で8時〜9時の間が数席空いている感じでした。

取り敢えずアメリカ大使館での公証を決めたのは良いものの、実際英語が得意では無い自分で大丈夫なのかなと言う不安が…でも私も良い歳をしたオッサンなので、一生のうちで一回行けるかどうかの場所なので覚悟を決めましたf^^

アメリカ大使館での最新公証手順 notary – notarize

US CPA願書 アメリカ大使館 公証のために進入!

アメリカの銀行口座を日本に帰国後にクローズする方法
-レターの公証を受けるためにアメリカ大使館へ-

色々調べてみると…少し前の投稿ではあるものの先人の教えが多数見つかりましたm(__)mと言う訳で大事な部分を覚書として残しておきます。

・まずは予約(完了)
・持ち物:予約票、パスポート、書類、現金(ドル、円どちらでも?)
・手荷物の大きさ:25×25以内(この制限で入れない人も多いとか…)
大使館への持込みができないもの
・手続きの手順(以下に記載)

といった流れらしい…

では実際に当日の流れをイメージしてみましょう。まず最寄駅でコインロッカーを探し必要最低限の物だけを持ち預けます。そして大使館へ向かいます。入り口でビザでは無く、公証を受けにきた事を告げる。最初はセキュリティーゲート、公証に来た事を告げ手荷物を出しゲートをくぐる。中に入ると再度手荷物検査を受け左右に別れる(らしい)。左側(市民サービス等)へ進む(右側はビザの申請らしい)。奥まで行くとトレーがありそこへ予約票を置く。しばらくすると呼ばれお金を別のカウンタで払う。レシートを受け取りしばらく待つと再度呼ばれる。公証を必要とする書類を出し、公証人の前で右手をあげて宣誓(I swear.と答える)し、その場で自筆の署名を加える。

といった具合…(大丈夫か自分…出来るのか…自問自答)
取り敢えず今週末にはアメリカ大使館です!さてどうなる?

コメント

  1. 管理人様
    ふと「この株券・・・」と壁にぶら下がってるアップル株を眺めてネットで調べたところ,このページにたどり着きました.「自分には無理だ・・・」と思いつつ,せっかく細かい情報を出して頂いてるので,頑張って回収したいと思って動き始めました(すでに株が売却されている,と言うことのようですが・・・できる限りやってみたいと思います).

    さて・・・当方,九州在住で福岡の領事館へ・・・とも思っているのですが,交通費その他を考えると公証人役場にて12000円程度を払った方が早くて安いと考えています.管理人様はアメリカ大使館へ行かれたと言うことなので,公証人役場の情報はこの記事に書かれている以上のことはお持ちでは無いのかと思いますが,もし可能性などをご存じなら教えて頂けると幸いです.

    それと領事館へ行くことも考えてはいるのですが,コロナウィルスの関係でしょうか,予約サイトが「サーバが見つかりません」になってしまうようです.これは私のPCだけなのかな?

    (株券が売却されている・・・という件について,過去の記事を読むと,管理人様はアップル株券を回収済みと読めるのですがどうなのでしょうか?)

  2. 最初のMacはLC3でした さま

    書き込みありがとうございます。

    >公証人役場にて12000円程度を払った方が早くて安いと考えています
    こちらの件ですが、書類(カリフォルニア州から届く物等)を揃えた上で、
    地域の公証人役場で確認するのが良いかと思います。

    ちなみに私の場合、公証人役場の方に書類を見てもらった所、
    満足いく回答が得られなかった
    (要は公証人役場での公的なサインが米国で有効なのかどうか?)事が選択しなかった大きな理由です。
    公証人役場の方のお墨付きが得られれば大丈夫だと思います。

    その結果、確実な方法として米国大使館を選択しましたf^^

    >予約サイトが「サーバが見つかりません」になってしまうようです

    こちらに関しては確認しました。
    リンクを貼っておきます。

    【公証について】

    【福岡をクリック】

    【予約サイト】

    一気に最後のリンクを踏んでいただけると、予約サイト直行出来ます。
    しかし過程が分からないと、困るので途中経過も書いておきました!

    >株券が売却されている・・・という件について,過去の記事を読むと,管理人様はアップル株券を回収済みと読めるのですがどうなのでしょうか?

    ここが非常に不透明な部分になります。
    現在確認出来ている所では、株式没収が2018年5月末(多分これはほぼ横並びと見ています)。
    私は2019年の年明け(没収から約7ヶ月)に返還の手続きを開始しました。

    【訂正】
    現在確認出来ている所では、株式没収が201年5月末(多分これはほぼ横並びと見ています)。
    私は201年の年明け(没収から約7ヶ月)に返還の手続きを開始しました。

    2019年11月(この辺りの線引きが微妙)以降に返還の手続きを開始された方は、
    Apple株がすでに売却(要は現金化)された状態で、海外小切手として送られてきています。

    【訂正】
    201年11月(この辺りの線引きが微妙)以降に返還の手続きを開始された方は、
    Apple株がすでに売却(要は現金化)された状態で、海外小切手として送られてきています。

    なぜ?と思い、サイトをもう一度確認した所、没収後一定期間保留された後、
    現金化されると記述(この辺りも若干翻訳が曖昧な為、確実かは…)がある事を知りました。
    一定期間とは18ヶ月と記述があり、それを経過しその2ヶ月以内に現金化される様なのです。

    なので私は株式で返還され、11月以降に申請された方は売却益分の小切手で返還されたという話になります。

    とりあえず書かれていた疑問や質問には答えられたと思います。
    何かありましたらいつでも書き込み下さいm(__)m

    とりあえず時系列で並べたものがありますのでご確認ください!

    【時系列に並べたエントリ一覧】

    ここでは”Computershare”で保管されてたApple株が、カリフォルニア州へ没収され、再び”Computershare”へ戻ってくるまでをまとめてあります。

    【その13:支払】辺りまでは現状変わりはありません。
    また現在、返還の手続きを開始しても株式での返還は難しそうです。
    しかし海外小切手ではありますが、約$2,600相当は手元には戻って来そうではあります。

  3. 管理人様
    丁寧なご回答ありがとうございます.
    数年前に,イギリスのビザを取得したことがあるのですが,その時も「確実な方法ではないけど・・・念のために・・・」という書類が多かったことを記憶しています.公証に関しても「どれが確実かはわからないけど・・・」的な要素があるのかもしれませんね!(アメリカ大使館は確実ですね)

    書類はそろっているので,公証役場に行ってみます.かなり田舎なので不安ですが(笑.いろいろ調べた過程で,アメリカのオンライン公証というやつがあることを知りました(「米国大使館に行かずに宣誓供述書を公証する方法」というサイトを見つけました).

    ひとまず,公証役場に行って,その結果で考えてみます(結果は必ず報告します!)

  4. 最初のMacはLC3でした さま

    >どれが確実かはわからないけど

    そうなんですよね〜
    ここは日本であちらは米国の法律遵守で動いているので、
    よっぽど色々なケースを見ている方でないと確実という事がわからないんですよね…

    >アメリカのオンライン公証

    ほ〜そんなサイトが!
    最初のMacはLC3でしたさんは、意外に英語は大丈夫そうなのでこれもありかももですよ!
    とりあえず私も探してみました!

    >公証役場に行ってみます

    とりあえずカリフォルニア州側で必要なのは公証人のサインなので、
    日本側でそれに相当(海外でも通用)する事(サイン、書類等)が出来れば問題ないと思います。

    ぜひ結果をお待ちしていますm(__)m

  5. 横レス失礼します(^_^;)
    オンライン公証、$75ですね。大使館・領事館の手数料が$50なので、交通費等を考えたら妥当、いや自宅から申請すること考えたら安いかもしれませんね(笑)
    今なら若干円高ですし。

    申込フォーム見たら、公証してもらいたい書類のPDFを添付するみたいですね。
    あーあと、ウェブカメラ必須みたいですね。最近のノートPCなんかだと標準で搭載されているのも多いので思いのほか敷居は低いかもしれませんね。
    頑張ってください!

  6. お二方

    >オンライン公証、$75ですね

    価格は良いんですけど…
    Google先生ありきな私の語学力では敷居が高すぎるorz…
    でも意外と簡単かもですね!

  7. 大使館・領事館での公証では、パスポート持参で当然本人が行くのでそこでパスポートと照合して本人確認を行いますが、ここのあたりがPCのカメラで確認するということなんでしょうね。
    パスポートのコピーとかをどうやって相手先に送るのか…。
    まさか、カメラの前でパスポート掲げてそこで確認するとかいう原始的なやり方ではないでしょうし…。
    最初のMacはLC3さんには是非チャレンジして欲しいです(笑)

  8. これは「オンライン公証への人柱になれ・・・」という神からの啓示ですね・・・(笑

    正直,一番手軽(英語という高いハードルを除いて・・・)なので,来週にでもチャレンジしてみます.撃沈をご期待ください!!!

  9. 「来週」と言いましたが・・・このままずるずると「来週の来週」「来週の来週の来週の・・・の来週」となってしまいそうなので,勢いでやってみました.英語は・・・うーん.なんとかなりました.

    まずはフォームに情報を入力します.公証してもらいたい書類のPDFも,パスポートのjpegも送ります.で,進めていくと「数分後につながるから待っててね」と出てきます(予約してその時につなぐのかと思ってましたが,いきなりでした).

    しばらくするとカメラがつながります.私の場合は女性の方でした.そして,自分が送った書類が画面の真ん中に出てきます.まず最初に「英語苦手だからゆっくりおねがい!!!」と言うと,笑顔でOK言ってくれました.

    最初にあちらから言われたのは「一度始めたら返金はできないけど良いね?」でした.「オッケー!理解した」というと,パスポートをカメラに映せって言われます.タカさんの「まさかカメラの前でパスポートをあげてそこで確認するわけ無いよね!!」のコメントが頭をよぎって爆笑しそうに・・・そこで,名前や誕生日などを聞かれるので(送ってはありますが,確認だと思います)それに答えます.

    次に,画面の書類(送ったPDF)がスクロールされて,私が署名するべき場所が強調されます.で,そこをクリックすると自分の名前の電子署名候補が出てきます.「好きなの選んで」といわれるので適当に選んでオッケーを押します(オッケーじゃなかったかも・・・なんかのボタンをクリック).同じように日付もポップアップされるので,それも押します.

    そして・・・・「右手を挙げろ」と言われます(いや,ホントです).相手が「これはウソはなくて街が無いと誓いますか?(的なことを言います)」ので,「はいそのとおりです」と言ったら終わりです.最後に(途中だったかなぁ)クレジットカードのフォームがポップアップするので,それに記入します.

    「あとで,ダウンロードの指示をするね.1時間くらいかかるよ」と言われて終了でした.緊張した〜〜〜〜(笑

    ひとまず人柱からのご報告でした!!(これが無効だったら目も当てられないですが,それは半年後にわかるってことですよね?)

  10. それとよくわかりませんが,safariではなくchromeで・・・と書いてあったので,そちらを使いました.普段使ってないブラウザなので,カメラの接続が一瞬手間取って焦りました(笑.事前に,chromeでカメラが使えるようにセットアップしておいた方が良いかも知れません.

    (私はコンピューターも公証に関することも,おもいっきり素人なので,もしこれでうまくいかなくても責任はとれないので,この書き込みを参考にされる皆様は,各自の判断でお願いします←念のために書かせてください・・・)

  11. すべて完了しました.公証してもらった書類は,Webページからダウンロードすることで手に入れました.私の場合は,チャットが終わった画面を開きっぱなしにしていたので,1時間ぐらいしたら公証された書類が真ん中に出てきて(公証される前の書類と入れ替わった),左上の「Download Document」をクリックすることでダウンロードすることができました.多分,最初にユーザ名(メールアドレス)とパスワードを設定したので,あとからダウンロードも可能なんだと思います(不確かですが・・・).

    ひとまず,すべて印刷してEMSで送ります.どうなることやら!です.

  12. 最初のMacはLC3でした さま

    お疲れ様でした!
    いやぁすごい!さすが!

    興味深く内容を拝見しました。
    この方法が一番早かったかもですね!
    まぁ英語の壁は立ちはだかりますが…

    みなさんが色々書き込んでいただいているお陰でこちらも励みになりますf^^

    ありがとうございますm(__)m

    別スレの11株の件は差し支えなければ個別します。

    Opty

  13. これが有効だとしたら,この方法が一番楽かもしれません.
    そのあたりは結果を書き込みますね(半年後???)

    連絡いただけましたら幸いです.

  14. 最初のMacはLC3でした さま

    取り敢えずGmailにて個別しました!
    届いていない様でしたら、迷惑メールフィルタもご確認いただけたら幸いですm(__)m

タイトルとURLをコピーしました