先ほど、Appleより株主総会の通知が届きました!

2020年は、取締役の選任、独立した公会計事務所としてのErnst and Youngの批准、役員報酬の承認に関する6つのが対象となり、代理アクセス、持続可能性および役員報酬、および表現の自由の方針を対象とする3つの株主提案も投票の対象となります
https://minatokobe.com/wp/apple/post-62578.html
こちらの記事にもある様に株主総会は2/26(水)AM9:00(現地時間)よりあのApple Park内 Steve Jobs Theaterにて開催されます!

売上高:855億ドル→895億ドル
https://gori.me/apple/apple-news/124318
売上総利益率:37.5%→38.5%
営業費用:96億ドル→98億ドル
その他の収入(費用):2億ドル
税率約:16.5%
開催に際し今月の28日(水)に上記の内容の2020年度Q1の業績発表が行われる予定になっています。先日も書きましたが、現在の株価$300(更に上昇中)で過去最高額を更新中です!

さて、話を株主総会の方へ戻します。カリフォルニア州へ株が没収される前は、A4サイズの審議内容がびっしり書いてある冊子が届いていました。またその頃からWeb上から審議の可否を投票出来るシステムはありました。しかし今回届いたのは、ペラ紙で2枚ほど。上記のwww.proxyvote.comにアクセスし、投票が出来る様です。

コントロールナンバーを入力すると、自動でAppleの投票画面が開きます。配布資料に関してはこちらから閲覧・ダウンロードが可能の様です。いやぁ〜昔に比べ小洒落た感じになっていますねf^^完全に浦島状態です…
今回のこの通知は、Computershareに1株ほどApple株を残してある為です。やはり、米国と国内と情報の動きが違うので不安もありましたが、Computershareに1株だけ残してきて正解だった気がしますf^^国内へ移管した分に関しての株主総会のお知らせ等が来るのかはまだ不明です。国内の情報が入りましたら、追ってお知らせいたしますm(__)m
コメント