Android 11月分の請求 #docomo #ht03a i-mode端末からでないとMyDocomoのIDって即時発行出来ないって皆さんご存知でした?i-mode以外のネット上から発行請求をすると、MyDocomoのIDは郵送で送られてきます。HT-03Aはもちろんi-mode端末では無いので買 2009.12.06 AndroidDocomoHTCHT_03A
Android 早くも岐路に立つ… 先日のDocomoショップ出の出来事。HT-03Aの購入手続き中に初期設定をして下さいと本体を手渡され立ち上げた瞬間、画面に出てきたのはパケ放無しでは2万円以上かかると言われているOS1.6のアップデート画面でした。以前から1.5では出来る 2009.12.03 AndroidDocomoHTCHT_03A
Android iMoNiでつまずく… #ht03a #docomo やはり今の私に取り合えず必要なアプリ、それはiMoNi。 iMoNi このアプリは、i-modeに対応していないHT-03Aの為に開発されたメールクライアントです。かなり頻繁にアップデートを重ね、使い勝手も十分な様子。 2009.12.02 AndroidDocomoHTCHT_03A
Android 何は無くともこのアプリ”APNdroid” #ht03a #androidjp 事前の情報収集の結果、購入前から最初に入れるアプリは決まっていました。 APNdroid シンプルで単純なアプリですが、3Gパケット通信を抑制するには無くてはならないモノです。このアプリの特徴は、アプリを起動する事で3 2009.12.02 AndroidDocomoHTCHT_03A
Blog 取り合えずBlogのカスタマイズをしてみる:その2 次は、TwitterのTLを表示するBlogパーツを設置しようと思います。色々なBlogパーツが出ていますが公式なプロフィールウィジェットなるモノがあるのでそちらをチョイス^^TwitterにLoginしてからサイトにアクセスするとページの 2009.12.01 BlogTwitter
Android なぜか書いてしまう”開封の儀” やはり新しいモノを買ったら書かずにはいられない”開封の儀”…なぜなのでしょうか…やっぱり嬉しいからだと思います^^通常のFOMAと違うのは、予備バッテリー(持ちが悪い)、miniUSB変換アダプタ(FOMA電源ケーブルのコネクタが変換しない 2009.12.01 AndroidDocomoHTCHT_03A
Blog 取り合えずBlogのカスタマイズをしてみる まずはTwitterをしている関係上、『Follow Me』のタグは付けておきたい。 という事で別Blogでも利用した『Twitter "Follow" Badge for your site/blog』というサービスで、画面上でタグを追加 2009.11.30 BlogTwitter
Android とうとう買ってしまいました^^ #docomo #androidjp #ht03a 遅ればせながらようやくHT-03Aを購入してきました^^ 頭金、分割金共にゼロという事で購入に至りました。 それに合わせ、このBlogも密かに立ち上げ趣味の話はこちらに集約させていただきます。 2009.11.30 AndroidDocomoHTCHT_03A