前回から少し間が空きましたが…今回は郵送方法についてです。通常、海外へ郵便を出すというとエアメールが思い浮かびますよね?まぁそれも安くてありかとは思いましたが、郵便の状況や配達完了がしっかり把握出来るものという事で、今回は”EMS:国際スピード郵便”で書類を送ってみました!

先ほども”EMS”の利点に触れましたが、少し詳しくご紹介いたします。
・専用の梱包資材(封筒)がある
有料ではありますが、書類用(50円)マチ付き封筒(インボイスが書ける:70円)となります。今回はインボイスは必要ないので書類用を選びました。
・配達状況が分かる
配達から送り先の着荷までトラッキングが出来ます。
さらに到着時にメールも送ってくれます!
・料金も比較的安い
今回はアメリカなので一通¥2,000円でした。まぁ国内の運送便も今年の値上げで軒並み800円〜900円台の時代なので、安心料(保険や追跡)としても安いかなと思いました。
というページなどもありまして、初めて”EMS”を利用する人でも安心して利用出来る環境が整っていました。

最初のSSを見ていただくと分かりますが、3/30に出荷し4/3に先方へ着荷したのが分かります。その後、4/13(着荷から1週間位画面更新までかかる模様)に”Unclaimed Property Division”側の画面が更新されました!こちらの方も4/3に着荷した事が表示される様になりました。とりあえずクレーム処理に90〜180日をかかるとの記載もあるので、7月末までには決着がつきそうです!
さてこの後どうなる?
コメント
こんばんは。
本日EMSで発送してきました。アメリカ向けはコロナで受付を停止していたものが7月から復活したとのこと。公証に時間が掛かったことが幸いしました。EMSラベルは手書きは不可で
事前にユーザ登録して送付元・送付先データを入力し郵便局でラベルを打ち出す必要がありました。
時間も少し掛かるようで了承してほしいと言われました。挙げ句の果てに送料は3,900円に値上がってました(泣)
さていつ届くことやら。とりあえず出来ることはやったので後は待つだけですね。
Miata さま
いつもありがとうございます。
>アメリカ向けはコロナで受付を停止していたものが7月から復活したとのこと。
なんかちょうど良いタイミングでしたね。
以前、他の方からEMS停止の件は聞いていましたが、まだ解除されていなかったとは…
>挙げ句の果てに送料は3,900円に値上がってました
私の時の倍くらいですか…
ちょっち痛いですね…
ただまぁ安心料(普通郵便だと結構不安)もあるので、必要経費という事でf^^
とりあえず一安心です!
opty様、こんばんは。
EMSで送った書類は7/26に届いたようですが、8/9時点でもClaim Statusが「Claim Affirmation form sent/generated」から変わりません。特段、先方からメール等の連絡はありませんのでもうしばらく
様子を見るしかないでしょうか?
Miata さま
いつも書き込みありがとうございます!
>先方からメール等の連絡はありませんのでもうしばらく様子を見るしかないでしょうか?
記憶が定かでは無いのですが…
郵送物の到着に関し。連絡は来なかった気がします。
サイトの表示に関しては、忘れた頃に書き変わっていた感じだったと思います。
ここから先は取り敢えず、待つしかありません。
まぁ月一位でステータスを確認し、進捗を図る感じでしょうか。
結構、何もかも遅いです…