今月頭に新料金プランに乗り換えた”OCNモバイルONE”ですが、切り替えのタイミングが来月(1月)の頭になりました。そこで覚書も含め設定方法を調べておこうと思いました!
OCN モバイル ONE 初期設定ガイド | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま
OCN モバイル ONEの初期設定(APN設定)からメール設定やアプリ設定など、使い始めに必要な設定手順をまとめたガイドをご案内。Android、iPhone対応。日本語、English (英語)、中文 (簡体字)
一応、Android・iOS共にこの辺りからスタートすると分かりやすいかもですf^^ただこちらはホント初期設定からなので私的には…
https://support.ntt.com/ocn/support/pid29000010vd?_ga=2.25593213.1506823533.1577075961-163185920.1526453277
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000g9p?_ga=2.25593213.1506823533.1577075961-163185920.1526453277
上がiOS用の設定、下がAndroid用の設定方法になります。
名前 | この接続の表示名を入力(任意の文字列) |
---|---|
APN | ”新コース”で契約の場合:lte.ocn.ne.jp ”新コース以外”の場合:lte-d.ocn.ne.jp ※新コースは、2019年11月20日以降の提供 |
ユーザー名 | mobileid@ocn |
パスワード | mobile |
MCC(または携帯国番号) | 440 |
MNC(または通信事業者コード) | 10 |
認証タイプ | [CHAP]を選択(推奨) |
APNプロトコル | [IPv4]を選択 |
今回のキモはAPN設定の”-d”のあるなしです!既存の端末で設定変更を行う場合は”-d”を取れば他は触らずでOKです。また今回の様なプラン変更の場合、変更を指示した翌月の1日からの適応になる事をお忘れなくm(__)m
※コースの変更後、新しいコース及び通信容量は翌月1日午前1時以降に適用されます。翌月までAPN設定は変更しないでください。
という訳で、覚書含む”OCNモバイルONE”のAPN設定でした!

コメント