#PR

#ミロ活 @豆乳投入f^^【一週間】

#PR

当Blogは個人的な感想や、起きた出来事を書いています。効果や効能を保証するものではありません。あくまでも一個人の内容ですのでご了承下さいm(__)m

特に何の苦労も無く続いています!昨日で一週間経ちました。やはり美味しいのと、気軽に試せるというのが鍵かと思います。現在の朝食の構成は、ミロ 一杯とバナナ一本という感じです。本当はもう少し何か食べた方が良いのでしょうが、まだ食欲が戻っていない感じで躊躇してしまいます…

そんな中、栄養面を考えて牛乳の代わりに豆乳を試してみました!

キッコーマン 調製豆乳 1000ml×6本
キッコーマンの調製豆乳は品質と鮮度にこだわり、大豆の微量栄養成分をより多く抽出し、大豆臭の少ない、おいしい味に仕上げています。カナダ産丸大豆(非遺伝子組み換え)を使用しております。豆乳は良質なたんぱく質やイソフラボン、レシチンが多く含まれて 
キッコーマン おいしい無調整豆乳 1000ml×6本
・カナダ産丸大豆使用(非遺伝子組み換え使用)・豆乳は良質なたんぱく質やイソフラボン、レシチンが多く含まれます。

正直、納豆同様豆乳もあまり好きな方ではありませんf^^がしかし体調改善の為には仕方ありません!頑張りましたm(__)mまずは4日目に調整豆乳を試してみました。調製豆乳という事もあり、豆乳自体に甘みがあり初心者にも飲みやすい感じを受けました。しかしミロ と組み合わせると若干甘すぎる結果に…まぁ甘い方がいいという方にはおすすめかもです。

あいだ一日牛乳に戻し、五日目に無調整豆乳を試しました。素の豆乳はやはり飲む豆腐…不味くは無いのですがやはり豆腐でしたf^^しかし、ミロと組み合わせると意外にもミロ 自体の甘さが抑えられ、甘いのが不得意な方には非常におすすめかも!という結果に。

その後は、また牛乳を使って飲んでいます。取り敢えず牛乳に戻した理由としては、牛乳はほぼ冷蔵庫にあり手軽に飲めるという事。豆乳はわざわざ買ってこないと使えないという感じでしょうか。また男性更年期を疑った私としては、イソフラボンが女性ホルモンに近い存在の様で、男性ホルモンを不足させたくない自分としては、やはり牛乳なのかなという部分もありました。逆に女性がミロを試す場合には豆乳もありかと思いました!

しかしこのホルモンの話、知り合いの栄養士さんに話を聞いた所、日々のこの程度の豆乳なら気にする必要はないんじゃないかと教えていただきました。この栄養士さんとの話は次回にするとして、当面は手軽な牛乳割でいこうと思っています。

取り敢えず現状は以前に比べイライラや不安感も少なくなっています。またすぐに横になりたくなる様な倦怠感も改善されました。この部分だけ考えてもミロを飲みはじめて良かったなと思っていますm(__)m

【追記:4/9 #ミロ活 @再豆乳f^^【八ヶ月】書きましたf^^】

何か色々な事をつらつらと…【ミロ】
先日の投稿から1週間ちょっと、例の血液検査の結果も出ました!内容としては通常の血液検査、ホルモン系、ピロリ菌、麻疹の抗体検査(市の通知で無料)などなど、色々調べてもらいましたf^^結果は…全て正常値!!!え?唯一、タンパク(TP)値が若干低 
MILO Nestle(ネスレ) ミロ オリジナル 240g×2個
世界でも、日本でも、愛され続けているネスレ「ミロ」!1934年にオーストラリアで生まれた「ミロ」は大麦の発芽のための成長力をしっかり取り込んだ豊富な栄養とおいしさを兼ね備えた大地の恵みの大麦飲料。世界30ヶ国以上の国々で愛され、日本でも19 

コメント

タイトルとURLをコピーしました