カリフォルニア州

【その10:書簡】

GW前の週末に”Unclaimed Property Division”から何かキタァァァ!ついに解決か!!!

カリフォルニア州

【その9:発送】

前回から少し間が空きましたが…今回は郵送方法についてです。通常、海外へ郵便を出すというとエアメールが思い浮かびますよね?まぁそれも安くてありかとは思いましたが、郵便の状況や配達完了がしっかり把握出来るものという事で、今回は”EMS:国際スピード郵便”で書類を送ってみました!

アメリカ大使館

【その8:署名】

本日、アメリカ大使館にて公証人署名を受けてきました!
いやぁ〜緊張しましたf^^Google先生のお陰で今までのテキストベースでのやり取りは問題なく処理できましたが、今回の公証人の前での署名は対人なので内心ドキドキでした^^でもまぁ何とかなりましたm(__)m

スポンサーリンク
アメリカ大使館

【その7:選択】

>後ほど先ほど書いた地元の公証人役場へ行ってこようと思っています…と先日の投稿で書きました。その後、すぐに地元の公証人役場へ書類を持って行ってきました!でもね、ちょっと案内のおねーさんがイマイチこちら...
アメリカ大使館

【その6:添付】

前回の【Section D – Affidavit Notarization】の件ですが、連絡がすぐ来ましたf^^

アメリカ大使館

【その5:公証】

パスポート申請も済み、出来上がりを待つばかりという中で新たな問題発覚…ウチの家系はどう言う訳か英語が堪能な人が多いです。でも自分はダメな方f^^でも最近の技術の進歩によりこんな私でもある程度は何とかなっています

カリフォルニア州

【その4:書類】

送ってもらった書類をGoogle先生と共に解読しましたf^^外国人(アメリカ国内に居住権が無い)の場合はパスポートと”W-8BEN”という書類が必須の様です…

カリフォルニア州

【その3:発見】

びっくりです!2/28にメールを出したら次の日(3/1)にメールに添付書類という形で回答が来ました!内容は以下の通りです。

Computershare

【その2:消失】

前回の投稿から約1ヶ月が過ぎました…連絡も無いなと思っていたら”Computershare”から郵送で手紙が来ました!こっちはWebから連絡してるのに郵送かよと思ったりしましたが心を落ち着けて開封しましたf^^

Computershare

【その1:はじまり】

購入履歴が正しければ”一株.com”にて額入りApple株を2001年に購入。時を同じくしてアップルジャパンの株も買も購入していました。こちらは2004年に上場廃止(USの株へ一本化する為)となりました。

スポンサーリンク